ArrowIconPREV
ArrowIconNEXT
デザイン・デザイナー・ポートフォリオ

W Art Book|Quarterly Design Collections from Wantedly "2024.12 - 2025.05"

Written and Artwork by:

Ayumi Goto,

Haruka Nakano,

Narumi Kihira,

,

Kanon Iwamoto,

Yusuke Mochizuki,

Akihiro Uemura,

Mayo Uchimura,

Yuichi Tanaka,

Tomohiro Takemura,

Takanori Shinmen

on Jul 8, 2025

まるで画集をめくる様に、私たちWantedly Designのアウトプットを振り返る「W Art Book」シリーズ。ウォンテッドリーのデザイン組織は、“コミュニケーションデザインチーム”と“プロダクトデザインチーム”に分かれており、この記事ではそれぞれ専門のデザイナーが制作した2024年12月〜2025年5月までのアウトプットを、一部抜粋してご紹介する。
今期はデザイナー主導でWantedly Design主催のイベントを開催するなど、社外のデザイナーと積極的に交流する機会を増やしたり、様々なイベントづくりに携わる半年間だった。

Communication Design

コミュニケーションデザインチームのデザイナーは、コーポレート・ブランディングからマーケティング・クリエイティブまで、 Web、印刷物、イベント等の媒体を通して、シゴトでココロオドル体験の価値を伝える仕事だ。

Wantedly Culture Book 2025

ウォンテッドリー創業時からの歩みやバリューを含む、会社のあるべき姿を、創業者自身の言葉で綴った「Wantedly Culture Book 」。2015年の初版から、カバーデザインやコンテンツを年を重ねるごとにアップデートを続けている。
 
2025年のデザインコンセプトは「Combine」(結合)。Culture = 組織を支える軸となる「骨格」と捉え、骨細胞の顕微鏡画像をモチーフにデザイン。組織の一人ひとりが、細胞レベルで密度高く結合していくために、必要なエッセンスが詰まった一冊であることを表現している。既存のルールや常識にとらわれず、GAME CHANGEを起こしていくために、骨格から強固に組織を鍛えあげることで、高い目標にチャレンジしていこうというメッセージも込めた。

枝分かれと結合を繰り返しながら、いくつもの層が連なることで密度が高まっていく。そんなイメージを具現化するための手法としてUV加工印刷を採用。 用紙自体のマットな質感と、極限まで厚く盛ったニスのツヤ面とのコントラストで立体感を演出した。物理的な凹凸を感じるカバーを指でなぞることで、自然とページを開きたくなる設計に。何度も手にとってもらえるような、心地のよい手触りを実現。

強く、密度高く。細胞レベルの結合を。ーWantedly Culture Book 2025|Wantedly Design | Wantedly Design
ウォンテッドリー創業時からの歩みやバリューを含む、会社のあるべき姿を、創業者自身の言葉で綴った「Wantedly Culture Book 」。2015年の初版から、カバーデザインやコンテンツを...
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/949106

Creative Direction : Yusuke Mochizuki
Design : Mona Nishiyama, Mayo Uchimura

Wantedly TECHBOOK EXTRA

ウォンテッドリーでは、有志で集まったエンジニア社員が普段の業務の中で得られた知見をまとめた技術本「Wantedly TECH BOOK」を定期的に制作している。2025年3月に開催された第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム「DEIM2025」で、ウォンテッドリーの推薦システムについて書いた「Wantedly TECHBOOK |EXTRA Machine Learning 2025 Edition」を制作 / 配布。カバーデザインは、「DEIM2025」限定のデザインになっている。

Creative Direction : Yusuke Mochizuki
Design : Mona Nishiyama

Real Wantedly

共感できるビジョンやミッションを持つ企業・人にカジュアルに出逢える複数社合同での就職・転職マッチングイベント『Real Wantedly(リアル・ウォンテッドリー)』を開催。空間全体の統一感と役割認知を両立するデザインに刷新。タペストリー、チラシ、ネームカードなど、イベントで必要なグッズを制作し、会場内の情報設計を行いイベントを支援した。

Creative Direction : Yusuke Mochizuki
Design : Mona Nishiyama

Lab W

Wantedlyを使い倒し、自社の仕事に夢中になる人を仲間にするために、HRに携わる方々がつながり、学び、高め合うコミュニティ「Lab W」をウォンテッドリーが立ち上げた。また、コミュニティオープンに合わせてイベントも開催。「Lab W」のロゴ、イベントポスター、LabW Meeting / LabW Roundtable告知ビジュアルなどを制作し、コミュニティスタートのサポートを行った。

Wantedly HRコミュニティ「Lab W」がオープン | Wantedly, Inc.
自社のシゴトに夢中になる人を、仲間に。Wantedlyを使い倒して、「自社の仕事に夢中になる仲間」と出会うために――。このコミュニティ「Lab W(ラボ ダブリュー)」は、そんな理想を追いかける...
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/967491

Design :  Mayo Uchimura

Wantedly Designers Lounge

2024年11月から、Wantedly Designのデザイナー主導で新たにはじめたイベント「Wantedly Designers Lounge」。ウォンテッドリーオフィスのラウンジスペースを利用したカジュアルなトーク(雑談)イベントになっている。 イベントでは登壇者の話を聞くだけでなく、懇親会中などの会話から生まれる新しい学びや発見がある。参加可能人数はあえて絞ることで、イベント全体を通じて参加者同士の会話が生まれるように設計している。

"雑談"からはじまる。デザイナーのたまり場「Wantedly Designers Lounge」が生み出す、ゆるやかな学びと繋がり | Wantedly Design
昨年11月から、Wantedly Design(ウォンテッドリーのデザインチーム)が新たなイベントをはじめました。ウォンテッドリーオフィスのラウンジスペースを利用した「Wantedly Desi...
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/965237

Design:Mayo Uchimura, Mona Nishiyama, Haruka Nakano

Wantedly Slide Template / Layout & Design Library

社内資料の品質と制作効率を高めるため、プレゼンテンプレートを刷新。新たにレイアウトパターンと素材集も整備し、誰でも一貫性のあるスライドを作成できる基盤を構築。

Design :  Haruka Nakano, Mayo Uchimura

アプリログイン画面のデザイン、コピー刷新

“Wantedlyで出会ったシゴトを通じてキャリアを広げている人”をイメージしたビジュアルとコピーでログイン画面を刷新。Wantedlyで出会った仕事が、その人らしい成長につながることを表現した。

Creative Direction : Yusuke Mochizuki
Design : Mona Nishiyama, Tomohiro Takemura
Editor:Akihiro Uemura

Key Visual(Story/プレリリース/メルマガ)

イベントの告知や、セミナー情報、キャンペーン情報などのニュースをスートリー(Blog)や、PR媒体などで発信する際のキービジュアルを作成。それぞれ訴求したいメッセージに合わせデザインし、ユーザーの興味を引くビジュアルに仕上げている。

Product Design

プロダクトデザイナーは日々、プロダクト改善におけるUI/UXを担当。仮説検証から得た考察や知見をもとに、常にユーザーに価値があるものを届けられるようプロダクトアップデートを行なっている。

スカウト送信予約

スカウトの送信予約機能を新たに開発。深夜帯のソーシング業務でも、相手に配慮した時間帯でスカウトを自動送信できるようにした。UIでは、「送信予約する」にチェックを入れると、送信予定日時と注意事項が自動で表示される設計。これにより、即時送信・送信予約の切り替えが直感的に行え、ユーザーが安心してスカウト業務を進められる体験を提供。

PdM:Minami Ueyama
Frontend:Shintaro Kawabe
Backend:Yusuke Sato, Tomomi Nishino
Designer :  Narumi Kihira

性格診断アップデート

自己理解や相互理解を促す目的で、性格ごとの仕事やキャリアに関する、より詳細な傾向を新たに追加。診断を受けたユーザーがより自己理解・相互理解が進むよう改善した。

Creative Direction : Yusuke Mochizuki
Graphic Design : Mayo Uchimura
UI Design : Tomohiro Takemura
Editor : Akihiro Uemura
Frontend: Takashi Okada

プロフィールOGPリニューアル

SNSなどでプロフィールを共有した際に表示されるOGP画像を刷新。視認性・印象・クリック意欲の向上を目的に、ビジュアル言語を見直した。

Design : Kanon Iwamoto
PdM : Ryo Akagawa
Frontend : Takashi Okada, Kyuhwan Lee
Backend : Yoshihiro Ashida

Perk アップデート

Perkの特典幅の強化の一つとしてAmazon連携をリリース。また、2025年4月7日より、「giftee Box Select」は「Perkポイント」にリニューアル。コンビニやカフェに加え、映画チケットや図書券、育児用品など、より幅広いアイテムと交換可能に。毎週のポイント配布が、自分らしい選択を楽しめる体験へと進化した。

PdM : Shingo Tomioka 
Engineer : Masato Ikeda
UI Design : Yuichi Tanaka

Visit us to find out more

Want to visit
avatar
後藤 あゆみ
ディレクター
🖋 自己紹介・活動概要をNotionにまとめました。 https://ayumigoto.notion.site/Profile-2782a4f122624dde...
avatar
UI/UX デザイナー
多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒。 大学在学時から IT系スタートアップを中心にひとりデザイナーとして企業に伴走し、卒業と同時に独立。 クライアントとの関わり...
avatar
紀平 成美
Visit Gorwth Squad・プロダクトデザイナー
名古屋市立大学芸術工学部デザイン情報学科を卒業後、名古屋の運送会社の経理課で勤務。 労務課に移動し、給与計算や年末調整を担当。 その後、株式会社A.C.O.に転職し...
avatar
nishiyama mona
Communication Designer
コミュニケーションデザイナー。Web制作会社にデザイナーとして新卒入社。Webサイトのデザインを中心に、グラフィックデザイン、イラストを使用したビジュアル作り、フォ...
avatar
日暮(岩本) 夏音
Product Designer
DX/XR事業を手掛けるベンチャー企業にデザイナーとして新卒入社。DX事業部でUI/UXデザインに取り組んだのち、XR事業部ではマーケティング、Webデザイン、ライ...
avatar
望月 勇輔
Creative Director
Creative Director / Art Director、Dev Branch Design Chapter Leader。広告制作会社、総合広告代理店等を...
avatar
植村 明弘
ライター
メディアバイイング、求人広告のコピーライター 、制作会社のディレクターを経て、2021年にWantedlyに入社。カスタマーサクセス、マーケティングを担当した後、現...
avatar
Uchimura Mayo
グラフィックデザイナー
デザインプロダクション、外資系広告代理店でグラフィック デザイナー/アートディレクターとして7年間勤務。 交通広告や雑誌広告等の印刷媒体から、Webサイトまで 多岐...
avatar
田中 悠一
Designer
大学で情報工学を学ぶ中で、UIのユーザー体験への影響の大きさに関心を持ち、独学でUIデザインとコンテンツやインタラクション表現に取り組んできた。その後、2020年に...
avatar
Takemura Tomohiro
Product Designer / Design Lead
Wantedly, Inc.のプロダクトデザインリードです。2011年よりWeb制作会社にて、WebサイトやアプリのUI/UXデザインに携わり、現在は自社サービスの...
avatar
新免 孝紀
Design Chapter / Design Manager
Design Manager、Dev Branch Design Chapter。制作会社にてグラフィックデザイナーとして経験後、IT企業のインハウスデザイナーとし...
Tags
  • デザイン
  • デザイナー
  • ポートフォリオ